目次
どこで退会できる?
ドコモの解約・退会手続きは、以下の3つの方法で可能です。
- ドコモショップ/d garden:
- ドコモショップまたはd garden(一部)で手続きできます。
- スタッフと対面で相談しながら手続きを進めたい方におすすめです。
- 来店予約 をしておくと待ち時間を短縮できます。
- ドコモオンライン手続き:
- ドコモのウェブサイトからオンラインで手続きできます。
- 24時間いつでも手続き可能で、自宅にいながら手軽に解約したい方におすすめです。
- 電話:
- ドコモの電話窓口(ドコモ インフォメーションセンター)で手続きできます。
- 電話で相談しながら手続きを進めたい方におすすめです。
いつまでに手続きをすればいいか?
- 解約希望日の前日までに手続き をする必要があります。
- 月末で解約したい場合は、月末の前日までに手続きが必要です。
- 解約日当日に手続きをした場合、翌月の解約扱いとなる場合があります。
具体的な方法や手順
ドコモショップ/d garden
- 来店予約:
- ドコモショップ/d gardenのウェブサイトまたは電話で来店予約をします。
- 予約なしでも来店できますが、待ち時間が発生する可能性があります。
- 来店:
- 予約した日時にドコモショップ/d gardenに来店します。
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)を持参します。
- 手続き:
- スタッフに解約・退会の意思を伝えます。
- スタッフの指示に従い、必要書類に記入・捺印します。
- 完了:
- 手続き完了後、解約・退会に関する書類を受け取ります。
ドコモオンライン手続き
- ドコモオンライン手続きサイトへアクセス:
- ドコモのウェブサイトから「ドコモオンライン手続き」にアクセスします。
- ログイン:
- ドコモのIDとパスワードでログインします。
- 解約・退会手続き:
- 「解約・退会」の項目を選択し、手続きを進めます。
- 画面の指示に従い、必要事項を入力します。
- 本人確認:
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)の画像をアップロードします。
- 完了:
- 手続き完了後、解約・退会に関するメールが届きます。
電話
- ドコモ インフォメーションセンターへ電話:
- ドコモ インフォメーションセンターの番号に電話します。
- 本人確認:
- オペレーターに本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)に記載された情報を伝えます。
- 解約・退会手続き:
- オペレーターに解約・退会の意思を伝えます。
- オペレーターの指示に従い、必要事項を伝えます。
- 完了:
- 手続き完了後、解約・退会に関する書類が郵送されます。
注意事項
- 契約解除料:
- 契約期間によっては、契約解除料が発生する場合があります。
- 契約解除料は、ドコモのウェブサイトや電話で確認できます。
- 違約金:
- 一部の割引サービスを利用している場合、違約金が発生する場合があります。
- 違約金は、ドコモのウェブサイトや電話で確認できます。
- 解約後のサービス:
- 解約後は、ドコモの携帯電話サービス、メールサービス、コンテンツサービスなどが利用できなくなります。
- SIMカードの返却:
- レンタルSIMカードを利用している場合は、返却が必要です。
まとめ
ドコモの解約・退会手続きは、ドコモショップ/d garden、ドコモオンライン手続き、電話の3つの方法で可能です。ご自身の状況に合わせて最適な方法を選択してください。
関連サイト
- ドコモオンライン手続き: https://profile.smt.docomo.ne.jp/VIEW_ESITE/mem/sc/main.jsp?nid=MEG218001BJP&svcid=XR007
- ドコモショップ/d garden: https://shop.smt.docomo.ne.jp/
- ドコモ インフォメーションセンター: https://www.docomo.ne.jp/support/inquiry/
コメント